RM(Repetition Maximum)について

今回はトレーニングでよく耳にする「RM」についてお話ししたいと思います。RMとは、「Repetition Maximum(レペティション・マキシマム)」の略で、ある重量を持ち上げられる最大の回数を示します。この概念を理解することで、より効率的にトレーニングを行い、自分に合った負荷を設定することができるようになります。

1. RMの基本的な考え方

RMは筋力トレーニングにおいて、負荷の大きさを判断する基準として用いられます。例えば、「1RM」は1回しか持ち上げられない最大重量のことを指し、「10RM」であれば10回持ち上げられる最大重量を意味します。このRMの数値を知ることで、自分の筋力の限界を把握し、適切な負荷設定が可能となります。

  • 1RM: 1回だけ持ち上げられる限界の重量
  • 5RM: 5回持ち上げられる重量
  • 10RM: 10回持ち上げられる重量

例えば、ベンチプレスで80kgを1回持ち上げられる場合、あなたのベンチプレスの1RMは80kgです。この重量がわかると、トレーニングプランを立てる際に、何%の負荷でトレーニングをすれば良いかの目安がつけられます。

2. RMを使ったトレーニングのメリット

RMを理解し、これを基にトレーニングを行うことで、目的に応じたトレーニングが可能となります。筋肥大、筋力向上、筋持久力向上など、それぞれの目的に適したRMがあります。

  • 筋力向上: 1RM〜5RMの重さで行うトレーニングは、主に筋力向上に役立ちます。非常に高負荷で行うため、最大の力を発揮するトレーニングに最適です。
  • 筋肥大(筋肉のサイズアップ): 6RM〜12RM程度の負荷で行うトレーニングは、筋肥大に効果的です。適度な重量と回数の組み合わせにより、筋肉の成長を促します。
  • 筋持久力向上: 12RM以上の軽い負荷で多くの回数をこなすことで、筋持久力が向上します。これは長時間の持続的な運動や、疲労に耐える力を高めるのに適しています。

3. 1RMを推定する方法

ジムなどで1RMを測定する場合は、実際に最大重量に挑戦することもありますが、一般的には無理なく行える重量を基に1RMを推定する方法がよく使われます。以下の簡単な計算式で、おおよその1RMを推定できます。

1RM推定式:

1RM=持ち上げた重量×(1+回数30)1RM = \text{持ち上げた重量} × \left(1 + \frac{\text{回数}}{30}\right)1RM=持ち上げた重量×(1+30回数)

例えば、60kgを10回持ち上げられた場合、この式を使うと、1RMは約80kgと推定されます。

4. RMを使ったトレーニングの注意点

RMを使ったトレーニングは効果的ですが、怪我のリスクが伴うこともあります。特に1RMに近い高負荷でのトレーニングは、筋力やフォームが安定していない場合、怪我のリスクが高くなるため、正しいフォームで行うことが非常に重要です。

また、十分なウォームアップを行い、筋肉を十分に温めてから高負荷トレーニングを行うようにしましょう。

まとめ

RM(Repetition Maximum)は、トレーニング負荷を調整するための指標として非常に有用です。目的に応じたRMを設定することで、筋力向上、筋肥大、筋持久力のいずれに対しても効果的なトレーニングが行えます。自分の限界重量を理解し、適切な負荷でトレーニングを行うことが、効率的な身体作りの鍵です。

コメントを残す